ホーム > 講演・シンポジウム・ワークショップ > ラウンドテーブルディスカッション:「若きサイコロジストの悩み-若手から見た心理学後継者育成環境のいま、これから」
(第1回グローバルCOE主催ワークショップ)

Last-Modified: 11-Sep-20 03:22:36. JST

ラウンドテーブルディスカッション:「若きサイコロジストの悩み-若手から見た心理学後継者育成環境のいま、これから」
(第1回グローバルCOE主催ワークショップ)

京都大学グローバルCOE「心が活きる教育のための国際的拠点」では、次のようなラウンドテーブルディスカッションを開催します。自由参加、事前のご連絡は不要ですので、お気軽においでください。

  • 日 時:2008年2月2日(土)午前9時30分~12時00分
  • 場 所:百周年時計台記念館 国際交流ホールⅢ
  • 趣 旨:若手助教、ポスドク、現役院生に、研究上の喜びや悩み、将来への抱負などを語ってもらい、若手の目から見た心理学後継者育成環境の現状を知り、より良いシステム作りへの提言に向けた前向きの討論をおこなう。
  • 討論者:大江朋子(東京大学)、大神優子(お茶の水女子大学)、片畑真由美(京都大学)、後藤和宏(日本学術振興会・慶應義塾大学)、米田英嗣(日本学術振興会・生理学研究所)、篠原郁子(京都大学)、杉尾武志(同志社大学)、十河宏行(愛媛大学)、高田明(京都大学)、林創(京都大学)
  • 司会者:大塚結喜(京都大学)
  • お問合せ:大塚結喜(yotsuka@bun.kyoto-u.ac.jp)(@が全角なのでコピー&ペーストするときには注意してください)
  • 関連資料:■2月2日開催ラウンドテーブルディスカッションのご案内.pdf

ワークショップ

Page Top

powered by google