ホーム > 講演・シンポジウム・ワークショップ > グローバルCOE共催シンポジウム「病と臨床-病に生きる人間にみる臨床の知」
(第4回グローバルCOE共催シンポジウム:ユニットC)

Last-Modified: 08-Dec-25 08:50:22. JST

グローバルCOE共催シンポジウム「病と臨床-病に生きる人間にみる臨床の知」
(第4回グローバルCOE共催シンポジウム:ユニットC)

企画趣旨:不治の病を生きる人間に、心理臨床はいかに関わっていくのか。今回は、Alan.Jacobson氏をお招きし、この現代における重要なテーマから臨床の知を見出すことを試みる。


  • 日 時:2008年11月17日(月) 13:00-16:00
  • 場 所:京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
  • タイトル:「病と臨床-病に生きる人間にみる臨床の知」
  • 企 画:皆藤章(京都大学、企画代表者)・河合俊雄(京都大学、企画分担者)
  • 司 会: 皆藤章(京都大学)
  • 話題提供: 河合俊雄(京都大学)・清水亜紀子(京都大学)・Alan Jacobson(Joslin糖尿病センター副所長)
  • 指定討論:西平直(京都大学)・野間俊一(京都大学大)
  • 参加費等: 無料・事前申し込み不要、通訳あり
  • 連絡先:

    • 皆藤章 n50416@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp(@が全角なのでコピー&ペーストするときには注意してください)
    • 教育学研究科HP http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/

  • 共同開催:大学院教育改革支援プログラム「臨床の知を創出する質的に高度な人材養成」および京都大学グローバルCOEプログラム「心が活きる教育のための国際的拠点」
  • 協 力:天理よろづ相談所病院 石井均・京都大学糖尿病心理臨床研究会
  • 関連資料:病と臨床-病に生きる人間にみる臨床の知.pdf

シンポジウム

Page Top

powered by google