パネルディスカッション「学士課程における科学教育の未来」
(第24回グローバルCOE共催講演会:ユニットD)
グローバルCOEユニットD共催の講演・パネルディスカッションを以下のように開催します。
- 日時:2009年9月25日 (金)
- 場所:京都大学百周年時計台記念館・百周年記念ホール
- 講演:カール・E・ワイマン「21世紀の科学教育:科学のツールを用いて科学を教える」
- パネルディスカッション:カール・E・ワイマン、坂東昌子、笹尾登
- 参加費無料、同時通訳あり
- 参加申し込み方法
- 締切:2009年9月10日(木)
- 申し込み方法:高等教育研究開発推進センターHP(http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/)より参加申し込みフォームをダウンロードして、件名に「科学教育の未来参加申し込み」とお書きの上、e-mail(添付ファイル)にてお申し込みください。
- 申し込みの際に、情報交換会の参加の有無(参加費5,000円)をお知らせください。
- 締切:2009年9月10日(木)
- 申し込み・問合せ先:京都大学教育推進部総務グループ e-mail: soumu88@mail.adm.kyoto-u.ac.jp(@が全角なのでコピー&ペーストするときには注意してください)
- 主催:京都大学高等教育研究開発推進センター
- 共催:京都大学理学部・京都大学グローバルCOEプログラム「心が活きる教育のための国際的拠点」
- 協賛:京都大学FD研究検討委員会
- 関連資料:科学教育の未来.pdf
講演