ホーム > 講演・シンポジウム・ワークショップ > 過去の行事一覧

Last-Modified: 11-Feb-15 09:46:13. JST

主催国際シンポジウム

  概要
第1回 ●Happiness and risk
日 時:2008年2月20日(水)および21日(木)
参加者:
ドイツ側
Christoph Wulf 教授(ベルリン自由大学)
Juergen Koerner教授(ベルリン自由大学)
Joerg Zirfass教授(エアランゲン-ニュルンベルク大学)ほか1名
日本側
鈴木晶子、藤田和生、河合俊雄、子安増生(京都大学)
場 所:京都大学文学部(新館)第一講義室
主 催:京都大学グローバル COEプログラム「心が活きる教育のための国際的拠点」
第2回 ●「Self, other & language」
日 時:2008年3月25日(火)~26日(水)
場 所:Institute of Education, University of London, UK.
テーマ:「Self, other & language」
参加者:英国側  Paul Standish 教授(ロンドン大学)ほか
     日本側  齋藤直子、子安増生、櫻井里穂、院生7人
第3回 ●「The self, the other & language II: Dialogue between philosophy and psychology」
日 時:2009年2月28日(土)~3月1日(日)
場 所:京大会館
テーマ:The self, the other and language II: Dialogue between philosophy and psychology
発表者:英国側 Paul Standish、Jan Derry(ロンドン大学)他
    日本側 楠見孝、西平直(京都大学)他
第4回 ●「Kyoto-Lancaster Joint International Symposium on Psychological Science - New Directions of Memory Research」
日 時:2009年7月24日(金)
場 所:京都大学時計台記念館2階 国際交流ホールII
発表者:Coral Dando, Mark Howe, Tom Ormerod, Alex Sandham (ランカスター大学), Randall Engle (ジョージア工科大学), 藤田和生, 苧阪直行, 齋木 潤, 齊藤 智 (京都大学)
第5回 ●「The third International Symposium between the Institute of Education, University of London, and the Graduate School of Education, Kyoto University」
日 時:2009年9月21日~22日
場 所:英国ロンドン大学教育研究所
第6回 ●「日韓メディア研究大学院生セミナー」
日 時:2010年2月6日(金)13時00分~17時00
場 所:京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅢ
企 画:佐藤卓己(京都大学)
司 会:岡本昌己(西江大学)赤上裕幸(京都大学)
発表者:パク・タヂョン、パク・ケヒョン、ノ・ヒョンシン、クォン・エヂ、ヤン・ミンギョン(以上、西江大学)、白戸健一郎、松永智子、塩原佳典、河井 亨 (以上、京都大学)
第7回 ●「Happiness, Emotion, Language: Toward an International Comparative Study」
日 時:2010年2月9日~10日
場 所:ドイツ・ベルリン自由大学
第8回 ●Finding Meaning, Cultures Across Borders: International Dialogue between Philosophy and Psychology
日 時:2010年8月18日(水)~19日(木)
場 所:京都大学時計台記念ホール 第三会議室
発表者:Paul Standish(ロンドン大学教育研究所)、山名淳(京都大学)、今井康雄(東京大学)、西垣順子(大阪市立大学)他

Page Top

powered by google