主催講演
概要 | |
第1回 | ●クレア・ヒューズ博士講演会 テーマ:働く母親への福音-発達心理学研究からのサポート 講 師:ケンブリッジ大学クレア・ヒューズ博士 日時:2007年12月4日(火)午後4時30分~6時00分 場所:京都大学教育学部2階 第一演習室 |
第2回 | ●ユニットC主催講演会「危機にある批判的思考」 タイトル:危機にある批判的思考(Critical Thinking in Crisis) 日 時:2008年2月10日(日)13時30分~15時30分 (日本語解説付き) 場 所:京都大学百周年時計台記念館2階 会議室Ⅲ 講演者:ポール・スタンディッシュ教授(ロンドン大学教育研究所) |
第3回 | ●ユニットC主催講演会「読むこと・書くこと・語ること」 タイトル:読むこと・書くこと・語ること(Reading, Writing and Narrative) 日 時:2008年2月13日(水)14時00分~17時00分(途中休憩) 場 所:京都大学教育学研究科1階 会議室 講演者:14時00分~15時30分(討論を含む;通訳つき) ポール・スタンディッシュ(ロンドン大学教育研究所・教授) 15時45分~17時00分(討論を含む;通訳つき) アマンダ・フルフォード(英ハダスフィールド大学・准教授/ロンドン大学教育研究所・大学院生) |
第4回 | ●ユニットB主催講演会「繁栄と幸福に関する開発研究:ブータン王国などの事例から」 日 時:2008年2月27日(水)15:00-17:00 場 所:京都大学大学院教育学研究科会議室 主 催:京都大学グローバルCOEプログラム「心が活きる教育のための国際的拠点」 講演者:草郷孝好氏(大阪大学大学院人間科学研究科) |
第5回 | ●ユニットD主催講演会「ヘルス・コミュニケーションと環境:複雑なリンク」 日 時:2008年3月14日(金)16時30分~18時00分 場 所:京都大学百周年時計台記念館2階 会議室Ⅲ タイトル:Health Communication and Environment: A complex link 講演者:マルタ・ヒル=ラクルス教授(スペイン・サラゴサ大学) |
第6回 | ●ユニットC主催講演会「Kyoto-Vienna International Lectures: Life-Span Development and Life Long Learning」 日 時:2008年3月17日(月)13時30分~16時30分 場 所:百周年時計台記念館・国際交流ホールⅠ タイトル:Life-Span Development and Life Long Learning 講演者:①Prof. Christiane Spiel 講演題目:Promoting positive youth development: The ViSC social competence program to prevent bullying at school 講演者:②Dr. Georg Spiel 講演題目:Social psychiatric Services for Adolescents and Young Adults |
第7回 | ●ユニットC主催「“Bildung-Psychology”: A developmental perspective on education」 日 時:2008年3月19日(水)15:00~17:00 場 所:大阪国際会議場 タイトル:日本発達心理学会大会特別講演 “Bildung-Psychology”: A developmental perspective on education 講演者:Prof. Christiane Spiel |
第8回 | ●ユニットD主催講演会「WHO-QOL尺度:知覚される生活の質への実証的アプローチ」 日 時:2008年3月21日(金)12時45分~14時45分 場 所:大阪国際会議場(大阪市北区中之島5-3-51)1008室 タイトル:日本発達心理学会大会特別企画講演「WHO-QOL尺度-知覚される生活の質への実証的アプローチ(WHO-QOL : An empirical approach to the quality of life perceived)」 ※日本発達心理学会第19回大会行事として実施 講演者:マルタ・ヒル=ラクルス教授(スペイン・サラゴサ大学) |
第9回 | ●ユニットA主催講演会「発達障害とその支援」 日 時:2008年6月8日(日)13時00分~16時00分 頃まで 場 所:京都大学大学院人間・環境学研究科棟 地下講義室 B23(http://www.h.kyoto-u.ac.jp/access) タイトル:発達障害とその支援 講演者:河村 暁(「発達ルーム そら」代表)、船曳康子(京都大学大学院医学研究科 学振特別研究員)ほか |
第10回 | ●ユニットC主催:「スピリチュアリティに関する講演会」 日 時:2008年6月26日(木)15時00分~17時00分 場 所:京都大学 芝蘭会館 研修室 タイトル:スピリチュアリティに関する心理学的考察 発表者:高橋正実(ノースイースタン イリノイ大学・准教授) |
第11回 | Moll博士講演会 日 時:2008年9月22日(月)13時00分~14時00分 場 所:京都大学百周年時計台記念館・会議室IV タイトル:The Development of Perspective-Taking in Young Children 講演者:Dr. Henrike Moll(University of Washington) |
第12回 | ●大学院修了後キャリア形成プログラム講演会:「教育研究と政策をつなぐ」 日 時:2008年9月26日(金)13時00分~15時00分 場 所:京都大学百周年時計台記念館・国際交流ホールⅠ タイトル:教育研究と政策をつなぐ―国立教育政策研究所の役割- 講演者:惣脇宏(文部科学省生涯学習政策局生涯学習総括官、前国立教育政策研究所次長) |
第13回 | ●ヤロウ・ダナム博士講演会 タイトル:彼我の心理学:潜在的集団間態度の起源 (Us & them: The origin of implicit intergroup attitudes) 日 時:2009年1月13日(火)16時00分~18時00分 場 所:京都大学教育学部 中央装置室(215室) 講演者:ヤロウ・ダナム(米・カリフォルニア大学マーセド校) 指定討論:エマニュエル・マナロ(NZ・オークランド大学) 司 会:子安増生(京都大学) |
第14回 | ●ラミレス博士講演会 日 時:2009年3月27日(金)16時00分~18時00分 場 所:京都大学教育学部 第2講義室(総合研究2号館) 講演者:ホセ・アレハンドロ・ラミレス (メキシコ・プエブラ=アメリカス大学教育科学部) 講演題目:生徒のQOLに学校教育の質はいかなる効果を与えるのか:メキシコの例 Assessing the effects of the Quality Schools Program on the Students' Quality of Life: a case of Mexico |
第15回 | ●グローバルCOE認知心理学サマーレクチャーシリーズ (1):星野崇宏博士講演会
日 時:2009年8月11日(火)13:30~15:00 場 所:時計台記念館2階 会議室Ⅲ 講演者:星野崇宏(名古屋大学大学院経済学研究科) タイトル:内的・外的な妥当性を向上させるための研究デザインと解析法:近年の新展開と心理教育分野への波及 |
第16回 | ●グローバルCOE認知心理学サマーレクチャーシリーズ (2):野村理朗博士講演会
日 時:2009年8月18日(火)13:30~15:00 場 所:時計台記念館2階 会議室Ⅲ 講演者:野村理朗(広島大学大学院総合科学研究科) タイトル:社会脳の個人差を可視化する認知神経科学的アプローチ |
第17回 | ●グローバルCOE認知心理学サマーレクチャーシリーズ (3):森口佑介博士講演会
日 時:2009年8月25日(火)13:30~15:00 場 所:総合研究2号館教育学研究科 第一講義室 講演者:森口佑介(上越教育大学大学院学校教育研究科) タイトル:幼児期における認知発達とその脳内基盤 |
第18回 | ●ローマ大学Caprara教授ポジティブ志向性の心理学講演会
日 時:2009年9月7日(月)午後4時00分~5時30分 場 所:京都大学芝蘭会館別館2F 研修室1 講演者:Gian Vittorio Caprara(ローマ大学教授) タイトル:Positive orientation and optimal psychological functioning (ポジティブ志向性と最適な心理的機能) |
第19回 | ●日本文化のヴィジュアル・ナラティヴ
日 時:2009年12月9日(水) 13時00分-16時15分 場 所:京都大学大学院教育学研究科 総合研究2号館 第7演習室 講演者:Prof. Sepp Linhart(ウィーン大学) Dr. Susanne Formanek (オーストリア科学アカデミー) |
第20回 | ●Hamlin博士&Ferrari博士講演会
日 時:2009年12月18日(金)15時00分~17時00分 場 所:京都大学文学研究科2F 第7講義室 講演者:Jane Kiley Hamlin博士(Yale大学) Pier Francesco Ferrari博士(Parma大学) |
第21回 | ●Mona Bekkhus 講演会
日 時:2010年1月16日(土)16時00分~17時30分 場 所:京都大学総合研究2号館1階 第2演習室 講演者:Mona Bekkhus(ノルウェー・オスロ大学博士課程院生) タイトル:The role of the mother, the family and group care in early childhood |
第22回 | ●モンゴメリー博士(オーストラリア心理学会長)講演会
日 時:2010年2月24日(水)13時30分~15時00分 場 所:京都大学総合研究2号館1階(南側玄関ホール左) 教育学部第2演習室 講演者:Dr ボブ・モンゴメリー(オーストラリア心理学会会長) タイトル:The keys to successful behaviour change: Finding happiness and enjoying good health(行動変容を成功させる秘訣:幸福と健康のために) |
第23回 | ●ギャラント教授講演会
日 時:2010年3月18日(木)16時00分~18時00分 場 所:京都大学吉田南総合館東棟 101室 講演者:Dr Mikel Garant (University of Helsinki, Finland) タイトル:Part I - Power distance and uncertainty avoidance in Japanese and Finnish classrooms; Part II - Approaches towards English academic writing for translation majors at the University of Helsinki |
第24回 | ●チャーリー・ルイス教授講演会
日 時:2010年3月29日(月)16時00分~17時30分 場 所:京都大学総合研究2号館1階 第一講義室 講演者:Prof Charlie Lewis(Lancaster University, UK) タイトル:How infants and toddlers develop social understanding: The ‘dark ages’ of “theory of mind” |
第25回 | ●大石繁宏博士講演会
日 時:2010年7月23日(金)13時00分~14時30分 場 所:京都大学芝蘭会館別館2F研修室I 講演者:大石繁宏(ヴァージニア大学) タイトル:Culture and well-being: A new inquiry into the psychological wealth of nation |
第26回 | ●Paul Dowling教授講演会
日 時:2010年10月6日(水)15時00分~17時00分 場 所:総合研究2号館 第一講義室 講演者:Professor Paul Dowling(University of London, Institute of Education) タイトル:The Problem of Recontextualisation(意味と関係の編み直しの問題) |
第27回 | ●ドレイク博士講演会
日 時:2010年10月18日(月)17時00分~18時00分 場 所:吉田南総合北棟 4119室 講演者:Dr. Chad Drake (Assistant Professor of Psychology, University of South Carolina, USA) タイトル:Exploring an Implicit Measure of Acceptance |
第28回 | ●Hood教授講演会
日 時:2010年10月28日(木)16時30分~18時00分 場 所:総合研究2号館 教育学部第一講義室 講演者:Prof Bruce Hood (University of Bristol) タイトル:SuperSense: The Developmental Origins of Adult Supernatual Beliefs |
第29回 | ●グローバルCOE公開講演会・公開講座
日 時:2010年11月24日(水)13時30分~17時00分 場 所:時計台記念館2階 国際交流ホールⅠ~Ⅲ 講演者:松沢哲郎(霊長類研究所)、佐藤卓己(教育学研究科)、矢野智司(教育学研究科)、ルプレヒト・マッティク(グローバルCOE) テーマ:心が活きる教育を進めるもの、阻むもの |
第30回 | ●Janssen博士講演会
日 時:2011年1月21日(金)16時30分~18時00分 場 所:京都大学教育学部2階216室 講演者:Steve M. J. Janssen博士(北海道大学、日本学術振興会外国人特別研究員) タイトル:The reminiscence bump in the temporal distribution of autobiographical memory(自伝的記憶の時間的分布におけるレミニセンスバンプ) |
第31回 | ●講演会「私のライフストーリーと沖縄の教育実践」
日 時:2011年1月31日(月)13時00分~15時00分 場 所:総合研究2号館 第7演習室 講演者:今津新之助(有限会社ルーツ代表) タイトル:私のライフストーリーと沖縄の教育実践 |
第32回 | ●第3回大学院修了後キャリア形成プログラム講演会
日 時:2011年2月10日(木)15:00~16:30 場 所:教育学研究科・第二講義室(総合研究2号館) 講演者:前田尚樹氏(パナソニック人材開発カンパニー元社長) タイトル:「企業における大学院修了者の採用とキャリアパス―パナソニックのケースを中心に―」 |
第33回 | ●Lambon Ralph教授講演会
日 時:2011年3月4日(金)13:30~14:30 場 所:教育学研究科・第一講義室(総合研究2号館) 講演者:マシュー・ランボン・ラルフ教授(マンチェスター大学) タイトル:The role of the anterior temporal lobe and other regions in semantic cognition and language |